検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

吉本隆明質疑応答集 2  思想

著者名 吉本隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 論創社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910409679中央図書館914.6/ヨ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本隆明
2017
914.6 914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002246856
種別 図書
著者名 吉本隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 論創社
出版年月 2017.9
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-1612-9
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 吉本隆明質疑応答集 2  思想
書名ヨミ ヨシモト タカアキ シツギ オウトウシュウ
内容紹介 1967〜86年にわたる思想に関する「質疑応答」の集成。「現代とマルクス」、「幻想論の根柢—言葉という思想」、「ポーランド問題とは何か」講演後、他の全11篇を収める。講演後の白熱する問答を書籍化・第2弾。
著者紹介 1924年11月25日、東京・月島に生まれる。43年、東京工業大学電気化学科に入学。47年、東工大卒業。61年「試行」を創刊。69年、長井・江崎特許事務所を辞職。文筆専業となる。2012年3月16日逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

1 現代とマルクス
2 ナショナリズム
3 人間にとって思想とは何か
4 幻想としての国家
5 国家・共同体の原理的位相
6 幻想論の根柢
7 竹内好の生涯
8 〈アジア的〉ということ
9 アジア的ということ   5
なし
10 ポーランド問題とは何か
11 共同幻想の時間と空間
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。