検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

教養としての「税法」入門   

著者名 木山泰嗣/著
著者名ヨミ キヤマ ヒロツグ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910417557中央図書館345.1/キ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木山泰嗣
2017
345.12 345.12

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002237395
種別 図書
著者名 木山泰嗣/著
著者名ヨミ キヤマ ヒロツグ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2017.8
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05515-3
分類記号 345.12
分類記号 345.12
書名 教養としての「税法」入門   
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ゼイホウ ニュウモン
内容紹介 お金が動くところに税金あり。国家のあるところに税金あり。なぜ、税金は課されるのか?「税が誕生した背景」「税金の制度や種類」「税法の重要な判決」などを取り上げ、豊富な事例とともに税制の歴史・仕組み・考え方を基本から解説する。
著者紹介 1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。上智大学法学部法律学科を卒業後、2001年に旧司法試験に合格し、2003年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。その後、ストック・オプション訴訟などの大型案件を中心に、弁護士として、税務訴訟・税務に関する法律問題を取り扱ってきた(鳥飼総合法律事務所。2015年4月から客員)。2015年4月から現職(2016年4月から、同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任・税法務プログラム主任)。『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞「奨励賞」を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 租税法 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。