検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

靖国で会う、ということ   

著者名 曾野綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910389673中央図書館914.6/ソ/ 在架 4F文学 
2 一般書1062253644堺図書館914.6/ソ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曾野綾子
2017
914.6 914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002232792
種別 図書
著者名 曾野綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.7
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-02588-9
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 靖国で会う、ということ   
書名ヨミ ヤスクニ デ アウ ト イウ コト
内容紹介 国のために命を捧げた死者に対する敬意と礼…。人間としてあるべき姿とは?揺るぎなき信念のもと、政治・時事問題に鋭くせまる。『週刊ポスト』に掲載されたものを中心に、32編のエッセイを収める。
著者紹介 1931年、東京生れ。聖心女子大学文学部英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。2003年、文化功労者となる。2012年菊池寛賞受賞。著書に『無名碑』等多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

1 日本のリーダーの見識に思う
2 ゴルバチョフ氏の深夜会議
3 伝達の奥深さ
4 男は産ませる機械
5 ある劇場
6 裏方の楽しい苦労
7 弱者の味方
8 承服できない「○○権」
9 靖国で会う、ということ
10 ある帰還
11 「醜い日本人」にならないために
12 日本語が変った
13 千年に一度の災害
14 山野に住んで
15 お召し列車、後退せず
16 職人の静かな眼
17 国を捨てる、ということ
18 難民受け入れは時期尚早
19 事実の重さ
20 ピスタチオの林
21 南ア通過地点
22 背後の理由
23 エボラ出血熱の世界
24 残りの文化
25 「他者への奉仕」が育む「ほんとうの自由」
26 貧乏した時の弁当の食べ方
27 理解の途中
28 モンゴルの原野
29 遠い患者
30 僻地医療
31 後世に残す仕事
32 私たちの祖国、日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。