検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

無くならない   

著者名 佐藤直樹/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ
出版者 晶文社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910376373中央図書館704/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤直樹
2017
704 704
芸術 デザイン

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002210876
種別 図書
著者名 佐藤直樹/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ
出版者 晶文社
出版年月 2017.5
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6960-0
分類記号 704
分類記号 704
書名 無くならない   
書名ヨミ ナクナラナイ
副書名 アートとデザインの間
副書名ヨミ アート ト デザイン ノ アイダ
内容紹介 20世紀の思想だったデザインやカウンターとしてのアートがある使命を終えようとしている。時代の大きな曲がり角で、人にとって本当に必要な表現や行為とは何か、「アート」とは何かを考察する。
著者紹介 1961年東京都生まれ。北海道教育大学卒業後、信州大学で教育社会学・言語社会学を学ぶ。美学校菊畑茂久馬絵画教場修了。1994年、『WIRED』日本版創刊にあたりアートディレクターに就任。1998年、アジール・デザイン(現アジール)設立。サンフランシスコ近代美術館パーマネントコレクションほか国内外で受賞多数。3331デザインディレクター。美学校「絵と美と画と術」講師。多摩美術大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 芸術
件名2 デザイン
累積注記 欧文タイトル:Never Disappearing



内容細目

1 アートとデザインの間には深くて暗い川がある
2 絵画の入門
3 デザインを考えない
4 佐藤さん、見る人は必要ですか?
小崎哲哉/述
5 大友さん、聴衆は必要ですか?
大友良英/述
6 脳内に浮かぶ像のこと
岸野雄一/述 細馬宏通/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。