検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

文楽  日本の伝統芸能を楽しむ 

著者名 岩崎和子/著
著者名ヨミ イワサキ カズコ
出版者 偕成社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1091166551忠生図書館J770// 在架 児童開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
人形浄瑠璃

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002203744
種別 図書
著者名 岩崎和子/著
著者名ヨミ イワサキ カズコ
出版者 偕成社
出版年月 2017.4
ページ数 55p
大きさ 30cm
ISBN 4-03-544720-X
分類記号 777.1
分類記号 777.1
書名 文楽  日本の伝統芸能を楽しむ 
書名ヨミ ブンラク
内容紹介 330年ほど前に、江戸時代の大阪で生まれた伝統芸能「文楽」。太夫、三味線、人形遣いの芸と、舞台を支える職人たちが培ってきた技を図版とともに紹介。「文楽」が楽しく観られる基礎知識をわかりやすく解説する。
著者紹介 1949年、東京生まれ。元東京成徳大学人文学部日本伝統文化学科教授。文部省・文部科学省教科書調査官を経て、お茶の水女子大学、立教大学、駒沢女子大学などで非常勤講師を務める。主な著書に『仏像のやさしい見方』(主婦と生活社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 人形浄瑠璃
叢書名 日本の伝統芸能を楽しむ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。