検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

教育の蘇生を求めて   

著者名 遠山啓/〔著〕   永井道雄/〔ほか述〕
著者名ヨミ トオヤマ ヒラク ナガイ ミチオ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700294992市民文学館アン01370.4/ト/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠山啓 永井道雄
2017
370.4
教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002202256
種別 図書
著者名 遠山啓/〔著〕   永井道雄/〔ほか述〕
著者名ヨミ トオヤマ ヒラク ナガイ ミチオ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2017.3
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-8118-0463-5
分類記号 370.4
書名 教育の蘇生を求めて   
書名ヨミ キョウイク ノ ソセイ オ モトメテ
副書名 遠山啓との対話
副書名ヨミ トオヤマ ヒラク トノ タイワ
著者紹介 【遠山啓】1909年、熊本県に生まれる 数学教育協議会委員長 雑誌『ひと』編集代表 主著=『教育問答』(太郎次郎社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 教育
累積注記 初版:太郎次郎社 1978年刊



内容細目

1 日本をダメにする序列主義
遠山啓/著
2 学歴社会を超える新しい教育像
永井道雄/述
3 学ぶ意味が問われている
村井実/述
4 塾の思想と学校の思想
遠藤豊吉/述
5 教育の全体性を回復せよ
日高六郎/述
6 “落ちこぼれ”とは
遠山啓/著
7 数とことばとの対話
大野晋/述
8 からだも好奇心も強い子どもに
織田幹雄/述
9 なんとかならないか、英語教育
遠山啓/著
10 なんとかしたい、英語教育
松田徳一郎/述
11 技術革新と数学教育
星野芳郎/述
12 トルストイと数学
遠山啓/著
13 科学の感性、音楽の知性
園部三郎/述
14 美術と数学との対話
安野光雅/述
15 ことばは自然をどうとらえるか
大岡信/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。