検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

葛飾北斎の本懐  角川選書 584  

著者名 永田生慈/著
著者名ヨミ ナガタ セイジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028598082さるびあ721.8/カ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田生慈
2017
721.8
葛飾 北斎

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002201559
種別 図書
著者名 永田生慈/著
著者名ヨミ ナガタ セイジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-103845-6
分類記号 721.8
書名 葛飾北斎の本懐  角川選書 584  
書名ヨミ カツシカ ホクサイ ノ ホンカイ
内容紹介 20歳で画界に登場し90歳で没するまで、作画に執念を燃やし続けた絵師の理想、心境とは…。これまでの北斎像を一新させる、第一人者による画期的な論考。日本と海外評価の大きな開きの要因もわかりやすく解説する。図版も70点以上掲載。
著者紹介 1951年、島根県津和野町生まれ。美術史家、美術評論家。立正大学史学科卒業。その後、浮世絵を専門とする太田記念美術館の設立に携わり、同館副館長兼学芸部長。2008年退任。子どものころより北斎に親しみ、大学在学中には年2回刊の北斎専門誌を創刊。1990年には出身地の津和野に葛飾北斎美術館を開いた(2015年閉館)。国内外で多くの北斎展を企画、監修。16年にはフランスの芸術文化勲章オフィシエを受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叢書名 角川選書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。