検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

文章読本(とくほん)X   

著者名 小谷野敦/著
著者名ヨミ コヤノ,アツシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910340924中央図書館816/コ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1700293069市民文学館816/コ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷野敦
2016
816
文章 作文

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002170562
種別 図書
著者名 小谷野敦/著
著者名ヨミ コヤノ,アツシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.11
ページ数 170p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004911-6
分類記号 816
書名 文章読本(とくほん)X   
書名ヨミ ブンショウ トクホン エックス
内容紹介 うまい文章って、なんだ。文章を書くことの敷居がインターネットの普及により歴史上最も低くなった現代。SNS時代の「文章の書き方」を実践的に指南。「文章がうまくなりたくて」「文体という考え方」などを収録。
著者紹介 1962年茨城県生まれ。東京大学文学部卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。大阪大学言語文化部助教授、国際日本文化研究センター客員助教授などを経て、文筆業。2002年「聖母のいない国」でサントリー学芸賞受賞。おもな著書に『〈男の恋〉の文学史』など。
件名1 文章
件名2 作文



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。