検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本近代詩の成立   

著者名 亀井俊介/著
著者名ヨミ カメイ,シュンスケ
出版者 南雲堂
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700293077市民文学館911.52/カ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亀井俊介
2016
911.02
詩歌 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002168802
種別 図書
著者名 亀井俊介/著
著者名ヨミ カメイ,シュンスケ
出版者 南雲堂
出版年月 2016.11
ページ数 574p
大きさ 20cm
ISBN 4-523-29327-9
分類記号 911.02
書名 日本近代詩の成立   
書名ヨミ ニホン キンダイシ ノ セイリツ
内容紹介 比較文学の第一人者による日本近代詩の研究集大成。和歌、漢詩、思想詩、人生詩も視野に収め、とりわけ翻訳詩は入念に読み解く。日本近代の詩の営みをトータルに受け止め、ダイナミックに語る渾身のライフワーク。
著者紹介 1932年岐阜県生まれ。55年東京大学文学部卒。東京大学名誉教授、岐阜女子大学教授。専攻はアメリカ文学、比較文学。日本エッセイストクラブ賞、大沸次郎賞、和辻哲郎文化賞受賞。著書に「近代文学におけるホイットマンの運命」日本学士院賞受賞など。
件名1 詩歌 歴史



内容細目

1 日本近代詩の展開
亀井俊介/著
2 『新体詩抄』の意義
亀井俊介/著
3 草創期の近代詩歌と「自由」
亀井俊介/著
4 『於母影』の活動
亀井俊介/著
5 北村透谷の詩業
亀井俊介/著
6 近代の漢詩人、中野逍遥を読む
亀井俊介/著
7 『若菜集』の浪漫主義
亀井俊介/著
8 内村鑑三訳詩集『愛吟』
亀井俊介/著
9 正岡子規の詩歌革新
亀井俊介/著
10 ヨネ・ノグチの英詩
亀井俊介/著
11 「あやめ会」の詩人たち
亀井俊介/著
12 『海潮音』の「清新」の風
亀井俊介/著
13 『珊瑚集』の官能と憂愁
亀井俊介/著
14 「異端」詩人岩野泡鳴
亀井俊介/著
15 昭和の小ホイットマンたち
亀井俊介/著
16 新しい展開 『月下の一群』の世界
亀井俊介/著
17 安西冬衛の「春」
亀井俊介/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。