検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

図説科学史入門  ちくま新書 1217  

著者名 橋本毅彦/著
著者名ヨミ ハシモト タケヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1062251515堺図書館402/ハ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
402
科学 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002168482
種別 図書
著者名 橋本毅彦/著
著者名ヨミ ハシモト タケヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.11
ページ数 364p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06920-8
分類記号 402
書名 図説科学史入門  ちくま新書 1217  
書名ヨミ ズセツ カガクシ ニュウモン
内容紹介 天文・気象・地質・動物と植物・人体など、7つの自然科学の分野で、それぞれの転機をなした図像とはどのようなものか。科学史の重要な局面を生んだ図像から、歴史のダイナミズムをつかむ科学史入門の決定版。
著者紹介 1957年東京生まれ。東京大学教養学部卒、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。東京大学教養学部講師、東京大学先端科学技術研究センター助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は、近現代の科学史、技術史。著書に「描かれた技術、科学のかたち」など。
件名1 科学 歴史
叢書名 ちくま新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。