検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

子どもはテレビをどう見るか   

著者名 村野井均/著
著者名ヨミ ムラノイ ヒトシ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910333382中央図書館371.4/ム/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
371.45
児童心理学 テレビジョンと児童

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002163560
種別 図書
著者名 村野井均/著
著者名ヨミ ムラノイ ヒトシ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.10
ページ数 207,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-29912-6
分類記号 371.45
書名 子どもはテレビをどう見るか   
書名ヨミ コドモ ワ テレビ オ ドウ ミルカ
副書名 テレビ理解の心理学
副書名ヨミ テレビ リカイ ノ シンリガク
内容紹介 発達心理学の観点から、子どもがテレビの内容を理解する力をどう身につけるのかについて解説。その中で、子どもが大人とはまったく異なるやり方でテレビを見ていること、テレビ理解が知的な作業であることを紹介。
著者紹介 1953年生まれ。84年筑波大学心理学研究科博士課程単位取得満期退学。弘前学院大学助教授、福井大学助教授、同教授を経て、現在は茨城大学教育学部教授。2012年度から15年度まで茨城大学教育学部附属小学校校長を務める。著書に「子どもの発達とテレビ」等がある。
件名1 児童心理学
件名2 テレビジョンと児童



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。