検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

マンガ熱   

著者名 斎藤宣彦/著
著者名ヨミ サイトウ,ノブヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910867900中央図書館726.1/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
726.1
漫画 漫画家

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002144554
種別 図書
著者名 斎藤宣彦/著
著者名ヨミ サイトウ,ノブヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.7
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-87387-2
分類記号 726.1
書名 マンガ熱   
書名ヨミ マンガ ネツ
副書名 マンガ家の現場ではなにが起こっているのか
副書名ヨミ マンガカ ノ ゲンバ デワ ナニガ オコッテイルノカ
内容紹介 マンガの面白さとは何か。ちばてつや、大友克洋、荒川弘、田中相…。ベテランから気鋭までがマンガの「現場」を語るインタビュー集。2000年以降に行ったマンガ家11人へのインタビュー12篇をまとめた。
著者紹介 1968年生まれ。編集者、マンガ研究、詩人。2000年ネット書店「bk1」創設に参加し、編集長、取締役などを歴任。04年以降海外向け企画、大学での講演、マンガ誌の創刊、マンガ展の開催など多方面で活躍。09年より明治大学米沢嘉博記念図書館の開館・運営を手がける。
件名1 漫画
件名2 漫画家



内容細目

1 マンガの情熱 マンガの青春
島本和彦/述
2 マンガの正義
藤田和日郎/述
3 藤子不二雄A、しりあがり寿、くらもちふさことの短い対話
藤子不二雄A/述 しりあがり寿/述 くらもちふさこ/述
4 マンガの表現 マンガの演出
岩明均/述
5 マンガのファンタジー
田中相/述
6 マンガの論理と倫理
荒川弘/述
7 マンガの証言 マンガの奇跡
ちばてつや/述
8 マンガの不思議
諸星大二郎/述
9 諸星大二郎との短い対話
諸星大二郎/述
10 マンガの革新
大友克洋/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。