検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

論集蓮實重彦   

著者名 工藤庸子/編
著者名ヨミ クドウ ヨウコ
出版者 羽鳥書店
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700288259市民文学館アヘ01289.1/ハ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤庸子
2016
289.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002138962
種別 図書
著者名 工藤庸子/編
著者名ヨミ クドウ ヨウコ
出版者 羽鳥書店
出版年月 2016.6
ページ数 623p
大きさ 22cm
ISBN 4-904702-61-1
分類記号 289.1
書名 論集蓮實重彦   
書名ヨミ ロンシュウ ハスミ シゲヒコ
内容紹介 『監督小津安二郎』『「ボヴァリー夫人」論』『伯爵夫人』の著者は何者なのか。文学から映画まで、27人の「非嫡出子」による蓮實重彦論およびエッセイ。蓮實重彦「姦婦と佩剣」を特別収録。
著者紹介 1944年埼玉県生まれ。東京大学名誉教授。フランス文学・ヨーロッパ地域文化研究。著書に「恋愛小説のレトリック−「ボヴァリー夫人」を読む」など。



内容細目

1 姦婦と佩剣
蓮實重彦/著
2 ボヴァリー夫人のことなどお話させていただきます
工藤庸子/著
3 『「ボヴァリー夫人」論』では思いきり贅沢をさせていただきました
蓮實重彦/著
4 義兄弟の肖像
田中純/著
5 Sign ‘O’ the Times
阿部和重/著
6 批評と贅沢
菅谷憲興/著
7 「二次創作」に抗する「二次創作」
石橋正孝/著
8 A comme art,et…/Aはart(芸術)のA、そして…
橋本知子/著
9 塵の教え
森元庸介/著
10 さらなる「運動の擁護」へ
柳澤田実/著
11 批評家とは誰か
中島一夫/著
12 蓮實重彦のイマージュ、反イマージュの蓮實重彦
互盛央/著
13 「昨日」の翌朝に、「アカルイミライ」の約束もなく
片岡大右/著
14 蓮實教授との三時間、日本の列車の車中にて
ペドロ・コスタ/著 中村真人/訳
15 映画からこぼれ落ちそうになる男
三浦哲哉/著
16 『監督小津安二郎』の批評的事件
クリス・フジワラ/著 中村真人/訳
17 犯し犯される関係の破棄
久山めぐみ/著
18 見ることを与えられて
エイドリアン・マーティン/著 中村真人/訳
19 メディア化する映画
中路武士/著
20 蓮實について
リチャード・I.スヘンスキ/著 中村真人/訳
21 抽象化に対抗して
イム・ジェチョル/述
22 シネマとアメリカ
入江哲朗/著
23 遭遇と動揺
濱口竜介/著
24 胸の高鳴りをおさえながら
三宅唱/著
25 眼差しに導かれて
小森はるか/著
26 私は如何にして心配するのをやめて「ハスミ・シゲヒコ」の影響を脱したか
内藤篤/著
27 恩師蓮實先生
遠山右近/著
28 不実なる誘いにのって
小川直人/著
29 蓮實のおじちゃま
とよた真帆/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。