検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

彼女たちの文学   

著者名 飯田祐子/著
著者名ヨミ イイダ,ユウコ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700285693市民文学館910.26/イ/ 在架 閲覧室 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
910.26
日本文学 歴史 近代 女性作家 女性(文学上)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002119440
種別 図書
著者名 飯田祐子/著
著者名ヨミ イイダ,ユウコ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.3
ページ数 358,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0835-X
分類記号 910.26
書名 彼女たちの文学   
書名ヨミ カノジョタチ ノ ブンガク
副書名 語りにくさと読まれること
副書名ヨミ カタリニクサ ト ヨマレル コト
内容紹介 女性作家は「女性」を代表しない。複数の読み手に応答するべく、亀裂の感覚を生きながら、彼女たちはいかに語ってきたのか。田村俊子から多和田葉子まで、複数の読み手に曝されたマイノリティ文学として読む。
著者紹介 1966年愛知県生まれ。95年名古屋大学大学院文学研究科博士課程満期退学。神戸女学院大学教授などを経て、現在、名古屋大学大学院文学研究科教授。著書「彼らの物語−日本近代文学とジェンダー」「「青鞜」という場−文学・ジェンダー・「新しい女」」他。
件名1 日本文学 歴史 近代
件名2 女性作家
件名3 女性(文学上)



内容細目

1 〈女性作家〉という枠組み
飯田祐子/著
2 応答性と被読性 〈女〉の自己表象
飯田祐子/著
3 書く女/書けない女
飯田祐子/著
4 読者となること・読者へ書くこと
飯田祐子/著
5 聞き手を求める
飯田祐子/著
6 関係を続ける
飯田祐子/著
7 〈女〉との交渉 〈女〉を構成する軋み
飯田祐子/著
8 「師」の効用
飯田祐子/著
9 意味化の欲望
飯田祐子/著
10 女性作家とフェミニズム
飯田祐子/著
11 主体化のほつれ 〈婆〉の位置
飯田祐子/著
12 越境の重層性
飯田祐子/著
13 従軍記と当事者性
飯田祐子/著
14 言挙げするのとは別のやり方で 異性愛制度と攪乱的感覚
飯田祐子/著
15 遊歩する少女たち
飯田祐子/著
16 言葉と身体
飯田祐子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。