検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

橋本麻里の美術でたどる日本の歴史 近世・近代  江戸・明治・大正・昭和

著者名 橋本麻里/編著
著者名ヨミ ハシモト,マリ
出版者 汐文社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1028573648さるびあJ210// 在架 児童開架 
2 一般書1091134153忠生図書館Y210.1/ハ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210
日本 歴史 日本美術 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002117843
種別 図書
著者名 橋本麻里/編著
著者名ヨミ ハシモト,マリ
出版者 汐文社
出版年月 2016.3
ページ数 55p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2125-1
分類記号 210
書名 橋本麻里の美術でたどる日本の歴史 近世・近代  江戸・明治・大正・昭和
書名ヨミ ハシモト マリ ノ ビジュツ デ タドル ニホン ノ レキシ
内容紹介 時代の変遷により様式を変化させていった美術品から、その時代の特徴を考えていくことで、年表でたどるだけでは見えてこない、様々な影響を垣間見ることができる。本書では、江戸〜昭和までの美の歴史をたどる。
著者紹介 1972年神奈川県生まれ。国際基督教大学教養学部卒。ライター、編集者。明治学院大学非常勤講師。永青文庫副館長。「芸術新潮」「BRUTUS」「和樂」などへの寄稿のほか、高校美術教科書、日本美術全集の編集・執筆も手がける。最近はテレビにも活躍の場を広げる。
件名1 日本 歴史
件名2 日本美術 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。