検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

公共経済学  サピエンティア 

著者名 小塩隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910312592中央図書館331/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
331

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002113404
種別 図書
著者名 小塩隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.4
ページ数 244p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-31473-3
分類記号 331
書名 公共経済学  サピエンティア 
書名ヨミ コウキョウ ケイザイガク
内容紹介 市場と政府の役割といった基本的な話題から、公債の理論、医療経済といった応用分野までを網羅。学部2年生から大学院初級まで。
著者紹介 小塩 隆士(オシオ タカシ)一橋大学経済研究所教授1960年生まれ。83年東京大学教養学部卒業。2012年大阪大学博士(国際公共政策)。経済企画庁(現内閣府)等を経て、現在、一橋大学経済研究所教授。主な著書に、『再分配の厚生分析』(日本評論社、2010年)、『社会保障の経済学(第4版)』(日本評論社、2013年)、『日本の社会保障政策』(共著、東京大学出版会、2014年)等。
件名1 公共経済学
叢書名 サピエンティア



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。