検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本人と漢字  知のトレッキング叢書 

著者名 笹原宏之/著
著者名ヨミ ササハラ,ヒロユキ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028561965さるびあ811.2/サ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
811.2
漢字

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002080457
種別 図書
著者名 笹原宏之/著
著者名ヨミ ササハラ,ヒロユキ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2015.11
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-7307-9
分類記号 811.2
書名 日本人と漢字  知のトレッキング叢書 
書名ヨミ ニホンジン ト カンジ
内容紹介 中国からきた漢字を、情緒と繊細さをもって独自のものに変えてきた日本人。中国では漢字の音が重視されたが、日本では形や意味にもこだわった。歴史と共に変化する漢字の面白さを学べる1冊。
著者紹介 東京生まれ。早大大学院を退学後、国立国語研究所主任研究官等を務めた。文部科学省の「常用漢字」、法務省の「人名用漢字」等の制定に携わり、NHK用語委員会の委員も務める。早稲田大学大学院教授。日本語と漢字について古代文字からギャル文字まで研究する。金田一京助博士記念賞受賞。
件名1 漢字
叢書名 知のトレッキング叢書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。