検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

わかる!図書館情報学シリーズ 第2巻  情報の評価とコレクション形成

著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910262417中央図書館010/ニ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
図書館情報学 資料選択法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002072615
種別 図書
著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.10
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-20502-0
分類記号 010
書名 わかる!図書館情報学シリーズ 第2巻  情報の評価とコレクション形成
書名ヨミ ワカル トショカン ジョウホウガク シリーズ
内容紹介 情報化社会を生きる現代人に必須の「評価基準」とは何か。人々や図書館は、情報をどのように選択し、「コレクション」をどのように構築しているのか…。理論から実践・実例までを備えた、基礎的テキストの決定版。
件名1 図書館情報学
件名2 資料選択法



内容細目

1 情報の評価 利用者の視点にもとづく情報と情報源の評価
齋藤泰則/著
2 学術情報の評価
小野寺夏生/著
3 ウェブ情報源の評価
佐藤翔/著
4 蔵書の評価と資料選択
大場博幸/著
5 コレクション形成 コレクションとは
安井一徳/著
6 日本の図書館のコレクションの現状
大谷康晴/著
7 学校図書館のコレクション形成
河西由美子/著
8 大学図書館のコレクション
佐藤義則/著
9 文書資料と文書館・アーカイブズ
古賀崇/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。