検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

イスラーム圏で働く  岩波新書 新赤版1562  

著者名 桜井啓子/編
著者名ヨミ サクライ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080932427鶴川駅前302/サ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
302.27
イスラム圏

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002063267
種別 図書
著者名 桜井啓子/編
著者名ヨミ サクライ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.9
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431562-X
分類記号 302.27
書名 イスラーム圏で働く  岩波新書 新赤版1562  
書名ヨミ イスラームケン デ ハタラク
副書名 暮らしとビジネスのヒント
副書名ヨミ クラシ ト ビジネス ノ ヒント
内容紹介 世界に広がる16億人のイスラーム市場。これからのビジネスにイスラームの人々との付き合いは必須。商社・石油・建設・食品・観光など、現地で活躍する日本人が、土地と人と仕事を語った体験的イスラーム案内。
著者紹介 1959年東京生まれ。91年上智大学外国語学研究科国際関係論専攻博士課程修了。現在、早稲田大学国際学術院教授。専門:比較社会学、地域研究。著書「革命イランの教科書メディア−イスラームとナショナリズムの相剋」ほか。
件名1 イスラム圏
叢書名 岩波新書



内容細目

1 イスラームの懐に飛び込む メッカ巡礼時期のフライト
内藤明香/述
2 砂漠、炎天下の油田開発現場
松本洋/述
3 アラブとの付き合い方 情報統制下の大統領インタビュー
高橋弘司/述
4 湾岸危機でまさかの「人間の盾」
竹内良知/述
5 誇り高きペルシアの人びと ボスが絶対のイラン式交渉術
崎山望/述
6 女性支局長ならではの取材
中川千歳/述
7 西洋に最も近いイスラーム圏 ビジネス契約のローカルルール
福島晴夫/述
8 トルコで就労・結婚
江里口祥子クトゥル/述
9 イスラーム?それとも地域の風習? 断食月のビジネスは要注意
安藤公秀/述
10 母子保健プロジェクト、成功のカギ
田中香/述
11 イスラームとの新しい付き合い方 東南アジアで本物の日本麺を
小山郁男/述
12 現地の人も驚く地道な日本式営業
堀哲弥/述
13 日本でムスリムの観光客を迎える
松井秀司/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。