検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本はASEANとどう付き合うか   

著者名 千野境子/著
著者名ヨミ チノ,ケイコ
出版者 草思社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910252236中央図書館319.1/チ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002061983
種別 図書
著者名 千野境子/著
著者名ヨミ チノ,ケイコ
出版者 草思社
出版年月 2015.9
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2157-6
分類記号 319.1023
書名 日本はASEANとどう付き合うか   
書名ヨミ ニホン ワ アセアン ト ドウ ツキアウカ
副書名 米中攻防時代の新戦略
副書名ヨミ ベイチュウ コウボウ ジダイ ノ シンセンリャク
内容紹介 最も信頼する国は日本だが、米中との関係は外せない…。その茫洋たる“サバイバル術”を解き明かし、最善の関係を探る。東南アジア報道のエキスパートによる対ASEAN新戦略。
著者紹介 横浜市生まれ。1967年早稲田大学文学部卒、産経新聞入社。マニラ特派員、ニューヨーク支局長、外信部長、論説委員、シンガポール支局長などを経て、2005〜08年論説委員長・特別記者。1998年ボーン上田記念国際記者賞受賞。現在、産経新聞客員論説委員。
件名1 日本 対外関係 東南アジア諸国連合



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。