検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

誤解だらけの遺伝子組み換え作物   

著者名 小島正美/編
著者名ヨミ コジマ,マサミ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910242245中央図書館615.2/コ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1028541330さるびあ615.2/コ/ 在架 一般開架 
3 一般書1043498664金森図書館615.2/コ/ 在架 一般開架 
4 一般書1062162365堺図書館615.2/コ/ 在架 一般開架 
5 一般書1080823584鶴川駅前615.2/コ/ 在架 暮らし 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002059063
種別 図書
著者名 小島正美/編
著者名ヨミ コジマ,マサミ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2015.9
ページ数 302p
大きさ 22cm
ISBN 4-88555-455-1
分類記号 615.21
書名 誤解だらけの遺伝子組み換え作物   
書名ヨミ ゴカイダラケ ノ イデンシ クミカエ サクモツ
内容紹介 メディアが流す“リスク情報”には、ゆがみ=バイアスがある。同じ組み換え技術でも、なぜiPS細胞は称賛され、組み換え作物は否定されるのか。内外の専門家やジャーナリスト、有識者がその誤解を解く。
著者紹介 1951年愛知県生まれ。愛知県立大学卒業後、毎日新聞社入社。松本支局などを経て、東京本社・生活報道部に勤務。97年から編集委員。食の安全、医療・健康問題を担当。東京理科大学非常勤講師、内閣府・食育推進会議委員なども務める。著書に「メディアを読み解く力」など。
件名1 遺伝子組み換え作物



内容細目

1 なぜ誤解はいつまでも続くのか?
小島正美/著
2 日本ではなぜ理解が進まないのか? 遺伝子組み換え作物とは何か? 品種改良は遺伝子の変化
小泉望/著
3 発がん性試験の不備
唐木英明/著
4 研究者と市民の橋渡し役
笹川由紀/著
5 生産者と消費者の目 なぜGM作物に興味を持つのか
宮井能雅/著
6 GM作物は北海道に有益
小野寺靖/著
7 現場を知る・知らせることの大切さ
蒲生恵美/著
8 教科書副読本に見るGM作物の誤解
森田満樹/著
9 記者たちはどう見ているのか? 理解進まぬアメリカの現状
中島達雄/著
10 米国とフィリピンの現状をレポート
日比野守男/著
11 現実を知って考えよう
平沢裕子/著
12 漠然とした不安をどう考えるか
米谷陽一/著
13 冷蔵庫から眺める日本の「食」事情
小田一仁/著
14 「自覚なき消費、実態なき不安」って、なんだかヘン
中野栄子/著
15 遺伝子組み換え作物の真実 つくり話からの解放
カール・ハロ・フォン・モーゲル/著
16 遺伝子組み換え作物は怖くない
アラン・マクヒューゲン/著
17 21の問い 分子生物学者、ケビン・フォルタ氏との一問一答
ケビン・フォルタ/述 フォーラット・ジャナビ/述
18 家族経営の農業生産者、ブリアン・スコットさんとの一問一答
ブリアン・スコット/述 フォーラット・ジャナビ/述
19 バイオテクノロジー企業の経営者、ニック・カーター氏との一問一答
ニール・カーター/述 フォーラット・ジャナビ/述
20 人間の進化と遺伝子の移動 遺伝子組み換え作物を栽培する理由
ジェイク・ラーギュー/著
21 遺伝子組み換え作物を知る
マイク・ベンジーラ/著
22 あらゆる生物は遺伝子を持つ
アナスタシア・ボドナー/著
23 遺伝子組み換え作物は収量が高いか
マイケル・シンプソン/著
24 巨大企業と表示の義務化論争 遺伝子組み換え作物のウソが魅力的なわけ
カミ・リアン/著
25 有機論者が遺伝子組み換え作物を好む理由
ラメズ・ナム/著
26 科学は私たちを笑っている
ジュリー・ケイ/著
27 表示の義務化に反対する根拠
マーク・ブラジアウ/著
28 心やさしい親は遺伝子組み換え作物に賛成
カビン・セナパシー/著
29 巨大企業とバイオテクノロジーの将来
スティーブ・サバージ/著
30 科学をゆがめているのは誰か? 遺伝子組み換え反対は気候変動懐疑論者
ケイス・クロー/著
31 生物の進化は組み換えの歴史
フォーラット・ジャナビ/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。