検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

刀匠が教える日本刀の魅力   

著者名 河内國平/著   真鍋昌生/著
著者名ヨミ カワチ,クニヒラ マナベ,マサオ
出版者 里文出版
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1091091965忠生図書館756.6/カ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
756.6
刀剣

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002054422
種別 図書
著者名 河内國平/著   真鍋昌生/著
著者名ヨミ カワチ,クニヒラ マナベ,マサオ
出版者 里文出版
出版年月 2015.8
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-89806-431-0
分類記号 756.6
書名 刀匠が教える日本刀の魅力   
書名ヨミ トウショウ ガ オシエル ニホントウ ノ ミリョク
内容紹介 武器でありながら美しさがある日本刀。刀の上手な手入れと見方、佐々木小次郎の備前長船長光、近藤勇の長曾根虎徹などの歴史の中の日本刀物語、日本刀が出来るまでの過程、エッセイなどを紹介。正宗賞授賞作も掲載。
著者紹介 【河内】昭和16年大阪生まれ。関西大学法学部卒。橿原考古学研究所古代刀剣研究会委員。石上神宮鍛鉄、鋳鉄七支刀、埼玉古墳出土鉄剣、藤ノ木古墳出土1・2号大刀・剣等復元、伊勢神宮式年遷宮大刀・鉾製作、東京藝術大学大学院非常勤講師、関西大学文学部非常勤講師。黄綬褒章受章他。
件名1 刀剣
版表示 改定増補新版



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。