検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「生き場」をなくした人たち  JDブックレット 3  

著者名 赤平守/編著
著者名ヨミ アカヒラ マモル
出版者 やどかり出版
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910215670中央図書館369.2/ア/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
369.27
障害者 犯罪

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002046375
種別 図書
著者名 赤平守/編著
著者名ヨミ アカヒラ マモル
出版者 やどかり出版
出版年月 2015.7
ページ数 123p
大きさ 21cm
ISBN 4-904185-34-X
分類記号 369.27
書名 「生き場」をなくした人たち  JDブックレット 3  
書名ヨミ イキバ オ ナクシタ ヒトタチ
副書名 罪を犯した障害者の生きにくさに向き合う
副書名ヨミ ツミ オ オカシタ ショウガイシャ ノ イキニクサ ニ ムキアウ
内容紹介 障害のある人が罪を犯してしまうことの背景にある、「生きにくさの連鎖」。その社会的・環境的な要因を明らかにするとともに、司法と福祉をつなぐ支援制度と現場での取り組みを紹介する。
著者紹介 日本障害者協議会理事。新宿区保護司。前・東京都地域生活定着支援センター統括センター長。2003年以降、杉並区、横浜市での障害者相談支援事業を通して、罪を犯した多くの障害者の支援に携わる。同歩会理事、おおいそ福祉会監事、HANDS世田谷理事等。
件名1 障害者
件名2 犯罪
叢書名 JDブックレット



内容細目

1 罪を犯した障害者への理解と支援 障害者と触法行為
赤平守/著
2 生きにくさを抱える人が制度の谷間に陥らないために
幸島聡/著
3 司法と福祉をつなぐ実践 神奈川医療少年院で考えること
小柴直樹/著
4 府中刑務所における支援の実情と課題
桑原行恵/著
5 司法と福祉をつなぐネットワークづくり
木内英雄/著
6 罪を犯した障害者・児の生命の言葉から見えてくるもの
甲斐祐治/著
7 インタビューから見えてきた生きにくさの実像 Interview もう家なんかないもん,ここでずっと暮らす
原一郎/述 赤平守/聞き手 編集部/聞き手 赤平守/解説
8 「働くところと住むところ」が見つかってよかった
小田洋平/述 赤平守/聞き手 編集部/聞き手 赤平守/解説
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。