検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

もっと知りたい長野県の歴史  歴史新書 

著者名 小和田哲男/監修
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910206695中央図書館215.2// 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田哲男
2015

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002042300
種別 図書
著者名 小和田哲男/監修
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2015.7
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-8003-0697-3
分類記号 215.2
書名 もっと知りたい長野県の歴史  歴史新書 
書名ヨミ モット シリタイ ナガノケン ノ レキシ
内容紹介 もう1つの「五稜郭」龍岡城はなぜ築かれたか。創建時の善光寺はどのような寺院だったのか…。地元の人でも意外と知らない長野県の歴史を、見開きでジャンル別に紹介。巻頭では長野県の文化財をカラー写真で収録。
著者紹介 1944年静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学名誉教授。日本中世史、とくに戦国時代を専門とする。主な著書に「黒田如水」などがある。
件名1 長野県 歴史
叢書名 歴史新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。