検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

沖縄の覚悟   

著者名 来間泰男/著
著者名ヨミ クリマ,ヤスオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910197589中央図書館332.1/ク/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
沖縄県 経済 軍事基地

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002033148
種別 図書
著者名 来間泰男/著
著者名ヨミ クリマ,ヤスオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.6
ページ数 441p
大きさ 19cm
ISBN 4-8188-2388-0
分類記号 332.199
書名 沖縄の覚悟   
書名ヨミ オキナワ ノ カクゴ
副書名 基地・経済・“独立”
副書名ヨミ キチ ケイザイ ドクリツ
件名1 沖縄県 経済
件名2 軍事基地



内容細目

1 沖縄経済論 二一世紀の入口で沖縄経済を考える
来間泰男/著
2 まやかしの北部振興策
来間泰男/著
3 沖縄サミット「経済黒書」
来間泰男/著
4 基地に頼らないやんばるの発展とは
来間泰男/著
5 回顧・沖縄国際海洋博覧会
来間泰男/著
6 鉄道導入を論ずる 南北縦貫鉄道に賛成できない七つの理由
来間泰男/著
7 鉄道導入論者に答える
来間泰男/著
8 県の鉄道可能性調査を読む
来間泰男/著
9 沖縄振興特別措置は見直しを
来間泰男/著
10 「政治価格」としての軍用地料
来間泰男/著
11 山里永吉「ある基地の街の歴史」
来間泰男/著
12 沖縄振興新法について
来間泰男/著
13 「奇策」によらず「動態」作れ
来間泰男/著
14 復帰三〇年の沖縄経済
来間泰男/著
15 金融特区は成功しない
来間泰男/著
16 沖縄−「常識」を見直す視点
来間泰男/著
17 基地撤去と経済発展の関係をどう考えるか
来間泰男/著
18 大学に米軍ヘリが落ちた日
来間泰男/著
19 沖縄県の基地容認政策の犠牲者
来間泰男/著
20 軍用地料引き上げの経過と現在
来間泰男/著
21 米軍基地使用料は、誰が、いくら払っているのか
来間泰男/著
22 琉球独立論者の沖縄経済論批判
来間泰男/著
23 泡瀬干潟埋立の経済問題
来間泰男/著
24 九五年転機の沖縄経済「振興策」
来間泰男/著
25 アメリカ軍基地の受益者たち
来間泰男/著
26 基地問題論争で見られる「沖縄経済は基地依存」の誤解
来間泰男/著
27 歴史に見る基地・経済・財政
来間泰男/著
28 復帰四一年目に考える基地と経済
来間泰男/著
29 なぜ沖縄は県を挙げて基地の県内移設に反対するようになったのか
来間泰男/著
30 近づく沖縄県知事選と沖縄経済
来間泰男/著
31 沖縄経済論 基地返還反対の経済論
来間泰男/著
32 経済振興策への批判的対応
来間泰男/著
33 沖縄経済史を捉え得たか
来間泰男/著
34 「開発のかたちの差異」論
来間泰男/著
35 “九五年転機”の確認
来間泰男/著
36 琉球独立論 琉球独立論者の皆さんに捧げる
来間泰男/著
37 沖縄経済の現実から「独立」を考える
来間泰男/著
38 経済学は地域個性にどう向き合うべきか 内田真人「沖縄らしさと市場原理」を読む
来間泰男/著
39 沖縄の「地域個性」と経済学
来間泰男/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。