検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

出版文化史の東西   

著者名 徳永聡子/編著
著者名ヨミ トクナガ,サトコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910187622中央図書館023.02/ト/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002022099
種別 図書
著者名 徳永聡子/編著
著者名ヨミ トクナガ,サトコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.4
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2220-1
分類記号 023.02
書名 出版文化史の東西   
書名ヨミ シュッパン ブンカシ ノ トウザイ
副書名 原本を読む楽しみ
副書名ヨミ ゲンポン オ ヨム タノシミ
内容紹介 出版物を歴史的な流れの中で理解するためには、原本に立ち返り、同時代の社会・文化・歴史的文脈のなかで検討することが重要。時代によって変わりゆく書物に刻み込まれた歴史を読み解く面白さをたどる、出版文化史。
著者紹介 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。慶應義塾大学文学部准教授。専門は中世イギリス文学、書誌学。主要業績「文読む姿の西東:描かれた読書と書物史」などがある。
件名1 出版 歴史



内容細目

1 写本から印刷本へ
徳永聡子/著
2 『アーサー王の死』の出版と受容の歴史
高宮利行/著
3 日本の印刷文化と文学
林望/述
4 キリシタン版の研究からわかること
折井善果/著
5 日本の絵入り本の歴史
佐々木孝浩/著
6 江戸の絵本で遊ぶ
津田眞弓/著
7 書物をして近代を語らしめよ
原田範行/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。