検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

鉄道技術の日本史  中公新書 2312  

著者名 小島英俊/著
著者名ヨミ コジマ,ヒデトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910175668中央図書館516.02/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002012737
種別 図書
著者名 小島英俊/著
著者名ヨミ コジマ,ヒデトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.3
ページ数 248p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102312-9
分類記号 516.021
書名 鉄道技術の日本史  中公新書 2312  
書名ヨミ テツドウ ギジュツ ノ ニホンシ
副書名 SLから、電車、超電導リニアまで
副書名ヨミ エスエル カラ デンシャ チョウデンドウ リニア マデ
内容紹介 明治の初めに産声を上げた日本の鉄道は、東海道新幹線開業によって世界トップの水準に達し、現在、超電導リニアの技術で諸外国をリードしている。明治から平成まで、多岐にわたる鉄道技術の進歩に光を当てる。
著者紹介 1939年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱商事化学品部門で国内外に勤務したのち、食品関係の会社(株)セデベ・ジャポンを設立し、代表取締役を務めた。2005年より鉄道史・近代史を中心に執筆活動を展開。鉄道史学会会員。著書「流線形列車の時代」ほか。
件名1 鉄道工学 歴史
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。