検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

空海はいかにして空海となったか  角川選書 552  

著者名 武内孝善/著
著者名ヨミ タケウチ コウゼン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910165305中央図書館188.5/ク/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
188.52
空海

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002002438
種別 図書
著者名 武内孝善/著
著者名ヨミ タケウチ コウゼン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703552-1
分類記号 188.52
書名 空海はいかにして空海となったか  角川選書 552  
書名ヨミ クウカイ ワ イカニシテ クウカイ ト ナッタカ
内容紹介 日本仏教の父といわれる空海は、「われわれ衆生も本来的には仏となんら変わりない」という宇宙観に達していた。この境地に至る思索の跡を母の出自・神秘体験・入唐求法と恵果との出逢いなど、謎多い前半生から探る。
著者紹介 1949年愛媛県生まれ。高野山大学大学院博士課程単位取得退学。2002〜12年文化庁文化審議会専門委員。現在、高野山大学文学部教授。専門は日本密教史、特に空海伝・初期真言宗教団成立史。第32回日本印度学仏教学賞、密教学術奨励賞。13年設立の「空海学会」初代会長に就任。
叢書名 角川選書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。