検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「旧石器時代」の発見・岩宿遺跡  シリーズ「遺跡を学ぶ」 100  

著者名 小菅将夫/著
著者名ヨミ コスゲ,マサオ
出版者 新泉社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910147386中央図書館210.2/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001920964
種別 図書
著者名 小菅将夫/著
著者名ヨミ コスゲ,マサオ
出版者 新泉社
出版年月 2014.12
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-1340-X
分類記号 210.23
書名 「旧石器時代」の発見・岩宿遺跡  シリーズ「遺跡を学ぶ」 100  
書名ヨミ キュウセッキ ジダイ ノ ハッケン イワジュク イセキ
内容紹介 相沢忠洋が赤城山麓の村々を行商しながら、関東ローム層中から発見した石器は、日本列島に「旧石器時代」=岩宿時代という人類最古の時代があったことを実証した。その後の調査もふまえ、岩宿の意義を再考する。
著者紹介 1960年群馬県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、みどり市岩宿博物館館長。主な著作「赤城山麓の三万年前のムラ・下触牛伏遺跡」「群馬の旧石器」「環状ブロック群の構造」「岩宿時代石器流通論研究序説」ほか。
件名1 岩宿遺跡
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。