検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

子どもたちの未来を考えてみた   

著者名 乙武洋匡/著
著者名ヨミ オトタケ,ヒロタダ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080906777鶴川駅前304/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乙武洋匡
2014
304

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001918238
種別 図書
著者名 乙武洋匡/著
著者名ヨミ オトタケ,ヒロタダ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-82120-0
分類記号 304
書名 子どもたちの未来を考えてみた   
書名ヨミ コドモタチ ノ ミライ オ カンガエテミタ
副書名 教育・福祉・スポーツに望むこと
副書名ヨミ キョウイク フクシ スポーツ ニ ノゾム コト
内容紹介 未来を生きる子どもたちのために、今すべきこととは何か。「教育」「福祉」「スポーツ」という3つの切り口から、社会と向き合うことにした著者が、各国の駐日大使の知恵も借りながら、自分なりの考えをまとめる。
著者紹介 1976年東京都生まれ。大学在学中に出版した「五体不満足」がベストセラーに。卒業後はスポーツライターとして活躍。その後、東京都新宿区教育委員会非常勤職員「子どもの生き方パートナー」などを歴任。「まちの保育園」の運営に携わるほか、2013年東京都教育委員に就任。



内容細目

1 子どもたちの未来を考えてみた
乙武 洋匡/著
2 世界の大使に会ってみた 福祉大国・デンマークの秘密
Damsgaard Anders Carsten/述 乙武 洋匡/述
3 フィンランド・岐路を迎えた教育制度
Virtamo Manu/述 乙武 洋匡/述
4 ジャマイカ選手、圧倒的強さの理由
Allicock Ricardo/述 乙武 洋匡/述
5 ブラジルから日本へ、つながる五輪のバトン
Lago Andre Aranha Correa /述 乙武 洋匡/述
6 躍進する民主主義国家インド
Wadhwa Deepa Gopalan/述 乙武 洋匡/述
7 欧州とアジアの架け橋トルコ、EU加盟を目指す
Meric Ahmet Bu¨lent/述 乙武 洋匡/述
8 世界の制度が日本の問題を解決する
乙武 洋匡/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。