検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

中世の高野山を歩く   

著者名 山陰加春夫/著
著者名ヨミ ヤマカゲ,カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910132933中央図書館188.5/ヤ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001914078
種別 図書
著者名 山陰加春夫/著
著者名ヨミ ヤマカゲ,カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.12
ページ数 194,5p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08259-X
分類記号 188.55
書名 中世の高野山を歩く   
書名ヨミ チュウセイ ノ コウヤサン オ アルク
副書名 歴史の旅
副書名ヨミ レキシ ノ タビ
内容紹介 空海の金剛峯寺建立をはじめ、王家・公卿の信仰の対象となった参詣作法、高野聖の活動や『平家物語』の挿話など、約1200年に及ぶ高野山の信仰と文化を、豊富な写真と地図を交え辿り、霊山としての魅力に迫る。
著者紹介 1951年和歌山県生まれ。73年大阪市立大学卒。同大学院、高野山大学大学院、高野山大学教員を経て、現在、高野山霊宝館副館長、高野山大学名誉教授。主要著書「中世寺院と「悪党」」「巡礼高野山」「新編中世高野山史の研究」。
件名1 高野山 歴史 中世



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。