検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ハイデガー  講談社学術文庫 2261  

著者名 高田珠樹/〔著〕
著者名ヨミ タカダ,タマキ
出版者 講談社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1090479344忠生図書館134.9/ハ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
134.96
Heidegger Martin

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001901379
種別 図書
著者名 高田珠樹/〔著〕
著者名ヨミ タカダ,タマキ
出版者 講談社
出版年月 2014.10
ページ数 391p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292261-4
分類記号 134.96
書名 ハイデガー  講談社学術文庫 2261  
書名ヨミ ハイデガー
副書名 存在の歴史
副書名ヨミ ソンザイ ノ レキシ
内容紹介 『存在と時間』はどこへ向けて構想されたか。西洋の存在論の歴史を解体し、根源的な存在の経験の再生をめざした哲学者の思索を追う。
著者紹介 1954年生まれ。大阪外国語大学ドイツ語学科卒業,京都大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程満期退学。大阪大学教授。主要論文に「世界観としての言語」「フライブルク異聞」、翻訳書にM・ハイデガー『日本人と問う人とのあいだの言葉についての対話』『アリストテレスの現象学的解釈』『存在と時間』などがある。
叢書名 講談社学術文庫



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。