検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

その先の世界へ   

著者名 長倉洋海/著
著者名ヨミ ナガクラ ヒロミ
出版者 クレヴィス
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910108537中央図書館748/ナ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1090481696忠生図書館748/ナ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長倉洋海
2014
748

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001899541
種別 図書
著者名 長倉洋海/著
著者名ヨミ ナガクラ ヒロミ
出版者 クレヴィス
出版年月 2014.10
ページ数 177p
大きさ 25cm
ISBN 4-904845-40-4
分類記号 748
書名 その先の世界へ   
書名ヨミ ソノ サキ ノ セカイ エ
内容紹介 人が生きること、死ぬこと。そのすべてを写しこみたい…。世界の紛争地、辺境の地を駆け抜けてきた写真家・長倉洋海が、世界各地で出会った、人々の生と死の先にあるものを切り取った。著者渾身の写真集。
著者紹介 1952年北海道生まれ。通信社勤務を経て、80年よりフリーランス。以降、世界各地の紛争地を取材。中でもアフガニスタン抵抗運動の指導者マスードやエル・サルバドルの難民キャンプの少女ヘスースなどを長期間にわたり取材し続ける。写真家。第12回土門拳賞などを受賞。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。