検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか   

著者名 菊幸一/編著   日本体育協会/監修
著者名ヨミ キク,コウイチ ニホン タイイク キョウカイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910102639中央図書館780.2/カ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菊幸一 日本体育協会
2014
780.21
嘉納 治五郎 スポーツ 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001895043
種別 図書
著者名 菊幸一/編著   日本体育協会/監修
著者名ヨミ キク,コウイチ ニホン タイイク キョウカイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.9
ページ数 336,8p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-07128-6
分類記号 780.21
書名 現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか   
書名ヨミ ゲンダイ スポーツ ワ カノウ ジゴロウ カラ ナニ オ マナブノカ
副書名 オリンピック・体育・柔道の新たなビジョン
副書名ヨミ オリンピック タイイク ジュウドウ ノ アラタナ ビジョン
内容紹介 東京五輪開催に向け、立ち返るべき日本のスポーツや体育の原点とは。嘉納治五郎の思想と実践を辿り、21世紀の現代スポーツを再考。未来のスポーツの発展のために組織的制度的な構造改革のビジョンを描く。
著者紹介 1957年富山県生まれ。87年筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得退学。現在、筑波大学体育系教授。同大学院スポーツ健康システム・マネジメント専攻長。主著「21世紀のスポーツ社会学」など。
件名1 スポーツ 日本



内容細目

1 嘉納治五郎は日本の体育やスポーツをどのように考えていたのか
菊 幸一/著
2 過去のオリンピック東京大会招致をめぐる思惑と嘉納治五郎 「幻の東京オリンピック」と大日本体育協会
田原 淳子/著
3 なぜオリンピックを東京に招致しようとするのか
清水 諭/著
4 嘉納治五郎の体育思想とその実践 嘉納治五郎の考えた国民体育
真田 久/著
5 スポーツによる関東大震災直後の復興への試み
真田 久/著
6 嘉納治五郎は「体育」をどのように考えていたのか
友添 秀則/著
7 嘉納治五郎の柔道思想とその実践 “柔道”と“スポーツ”の相克
永木 耕介/著
8 嘉納治五郎と女子柔道
山口 香/著
9 嘉納治五郎が理想とした柔道
山口 香/著 溝口 紀子/著
10 現代スポーツと嘉納治五郎 現代における「自他共栄」主義の実践的啓発
永木 耕介/著
11 女性スポーツの競技化とその課題
山口 香/著 溝口 紀子/著
12 現代スポーツを考えるために
村田 直樹/著 菊 幸一/著
13 嘉納治五郎に学ぶ日本のスポーツのこれから
菊 幸一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。