検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

持続可能な社会をめざして   

著者名 飯吉厚夫/編   稲崎一郎/編   福井弘道/編
著者名ヨミ イイヨシ,アツオ イナサキ,イチロウ フクイ,ヒロミチ
出版者 平凡社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910102084中央図書館371.5/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
371.5

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001894612
種別 図書
著者名 飯吉厚夫/編   稲崎一郎/編   福井弘道/編
著者名ヨミ イイヨシ,アツオ イナサキ,イチロウ フクイ,ヒロミチ
出版者 平凡社
出版年月 2014.9
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-45004-0
分類記号 371.5
書名 持続可能な社会をめざして   
書名ヨミ ジゾク カノウナ シャカイ オ メザシテ
副書名 「未来」をつくるESD
副書名ヨミ ミライ オ ツクル イーエスディー
内容紹介 環境破壊などのグローバルリスクにどう立ち向かうのか。持続可能な開発のための教育=ESDに関するユネスコ世界会議を記念し、「持続可能な社会とは何か」を考え、自己の行動のあり方を見つめ直すための1冊。
著者紹介 【飯吉】慶應義塾大学工学部卒、同大学院工学研究科博士課程修了。現在、(学)中部大学理事長・総長。中部ESD拠点代表。核融合科学研究所初代所長。京都大学名誉教授。綜合研究大学院大学名誉教授。国立大学法人評価委員会元委員。共著「ビッグプロジェクト−その成功と失敗の研究」等。
件名1 持続可能な開発のための教育



内容細目

1 宇宙船地球号のゆくえ
加藤 尚武/著
2 今地球上で起こっていること 人口問題・貧困問題を解く「人間の安全保障」という視座
大江 守之/著
3 気候変動と災害
増田 耕一/著
4 地球システムの変化と人間活動 地球システムの変容
安成 哲三/著
5 人間圏の変容と土地利用
氷見山 幸夫/著
6 天然資源の有限性
西山 孝/著 前田 正史/著
7 「危機の学問」保全生物学に学ぶ
宗宮 弘明/著
8 持続可能な社会に必要な科学技術 エネルギー エネルギーを創る:自然エネルギーの活用
山内 睦文/著
9 エネルギーを使う:スマートグリッドの実践
岡澤 岳/著
10 防災と危機管理
林 春男/著
11 環境と健康リスクの科学
武林 亨/著
12 空間情報科学・デジタルアース(Digital Earth)で考える持続可能な地球
福井 弘道/著
13 「環境」から考え直す社会と経済 物質循環型社会
細田 衛士/著
14 非構造化するリスク問題に、どう立ち向かうか
薬師寺 泰蔵/著
15 はてしないまちづくりの物語
服部 敦/著
16 環境自治体から持続可能な自治体へ
中口 毅博/著
17 宇宙船地球号を救う人材育成 初等・中等教育でのESD
五島 政一/著
18 「国境なき環境大学」に向けて
小林 光/著
19 アジアにおける持続可能な開発のための教育
Irandoust Said/著
20 国民総幸福量(GNH)が人と国をつくる
Gurung Tayan Raj/著 Rabten Wangchuck/著 Gyeltshen Jamba/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。