検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

本について授業をはじめます  ちしきのもり 

著者名 永江朗/著
著者名ヨミ ナガエ,アキラ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1028479937さるびあJ020// 在架 児童開架 
2 児童書1090450014忠生図書館J020// 在架 児童開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永江朗
2014
020
図書

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001892249
種別 図書
著者名 永江朗/著
著者名ヨミ ナガエ,アキラ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2014.9
ページ数 141p
大きさ 22cm
ISBN 4-87981-493-8
分類記号 020
書名 本について授業をはじめます  ちしきのもり 
書名ヨミ ホン ニ ツイテ ジュギョウ オ ハジメマス
内容紹介 今、日本では平均して1日に220冊もの本が出版されている。これらの本はどこから来るのか。だれが、どうやってつくっているのか。本の流通や歴史についてわかりやすく書いた「本についてくわしくなれる」本。
著者紹介 1958年北海道出身。法政大学文学部卒。約7年間、洋書輸入販売会社に勤めたのち、編集者を経てフリーのライターに。出版事情や本の流通に詳しい。著書に『不良のための読書術』『新・批評の事情』『インタビュー術!』『本を味方につける本』など。
件名1 図書
叢書名 ちしきのもり



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。