検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

登校拒否を生きる   

著者名 高垣忠一郎/著
著者名ヨミ タカガキ,チュウイチロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910086477中央図書館371.4/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
371.42
不登校

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001885026
種別 図書
著者名 高垣忠一郎/著
著者名ヨミ タカガキ,チュウイチロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.8
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-05804-4
分類記号 371.42
書名 登校拒否を生きる   
書名ヨミ トウコウ キョヒ オ イキル
副書名 「脱落」から「脱出」へ
副書名ヨミ ダツラク カラ ダッシュツ エ
内容紹介 登校拒否は「脱落」なのか、親のせいなのか。40年間、登校拒否の小・中・高生や親のカウンセリングを行ってきた著者が、そこから見える日本の学校の問題点を綴る。深みがあって心がホッとする登校拒否論。
著者紹介 1944年高知県生まれ。68年京都大学教育学部卒。専攻は臨床心理学。京都大学助手、大阪電通大学教授、立命館大学大学院教授などを歴任。登校拒否・不登校問題全国連絡会世話人代表。心理臨床家。主な著書に「生きることと自己肯定感」など。
件名1 不登校



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。