検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「東アジアに哲学はない」のか  岩波現代全書 037  

著者名 朝倉友海/著
著者名ヨミ アサクラ,トモミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910064680中央図書館120/ア/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
日本思想 歴史 近代 儒学 歴史 中国思想 歴史 近代

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001872133
種別 図書
著者名 朝倉友海/著
著者名ヨミ アサクラ,トモミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029137-8
分類記号 121.6
書名 「東アジアに哲学はない」のか  岩波現代全書 037  
書名ヨミ ヒガシアジア ニ テツガク ワ ナイノカ
副書名 京都学派と新儒家
副書名ヨミ キョウト ガクハ ト シンジュカ
内容紹介 アジアには近代西洋のような哲学の伝統が育たなかったというのは本当だろうか。京都学派と中国の新儒家の哲学的系譜に光を当て、儒仏道とプラトン以来の西洋哲学の伝統の再創造を図った思想的営為を通し、反証する。
著者紹介 1975年京都市生まれ。京都大学理学部卒。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、北海道教育大学准教授。専門は哲学。著書「概念と個別性−スピノザ哲学研究」。訳書:マシュー・スチュアート「宮廷人と異端者−ライプニッツとスピノザ、そして近代における神」。
件名1 日本思想 歴史 近代
件名2 儒学 歴史
件名3 中国思想 歴史 近代
叢書名 岩波現代全書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。