検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「江戸」の発見と商品化  歴博フォーラム民俗展示の新構築 

著者名 国立歴史民俗博物館/編   岩淵令治/編
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン イワブチ,レイジ
出版者 岩田書院
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910041670中央図書館384.3/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館 岩淵令治
2014
384.37
日本 商業 歴史 明治時代 三越 江戸 風俗

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001857765
種別 図書
著者名 国立歴史民俗博物館/編   岩淵令治/編
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン イワブチ,レイジ
出版者 岩田書院
出版年月 2014.3
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-87294-859-9
分類記号 384.37
書名 「江戸」の発見と商品化  歴博フォーラム民俗展示の新構築 
書名ヨミ エド ノ ハッケン ト ショウヒンカ
副書名 大正期における三越の流行創出と消費文化
副書名ヨミ タイショウキ ニ オケル ミツコシ ノ リュウコウ ソウシュツ ト ショウヒ ブンカ
内容紹介 2012年に開催された歴博フォーラムの記録。大正期の三越百貨店が「江戸趣味」の流行を創出し、それがどのように展開し受容されていったのかを、豊富な図版を使用して検証してゆく。
著者紹介 1966年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館研究部を経て、現在学習院女子大学国際文化交流学部教授。主要論著「江戸武家地の研究」など。
件名1 日本 商業 歴史 明治時代
件名2 三越
件名3 江戸 風俗
叢書名 歴博フォーラム民俗展示の新構築



内容細目

1 消費社会黎明期における百貨店の役割
神野 由紀/述
2 三越による通信販売と地方資産家の流行受容
満薗 勇/述
3 三越の流行創出と近代文学
瀬崎 圭二/述
4 三越における光琳戦略の意味
玉虫 敏子/述
5 総合討論・質疑応答
岩淵 令治/司会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。