検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

中国医学と日本漢方  岩波現代全書 023  

著者名 舘野正美/著
著者名ヨミ タテノ,マサミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019981834中央図書館490/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
490.9

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001838911
種別 図書
著者名 舘野正美/著
著者名ヨミ タテノ,マサミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029123-8
分類記号 490.9
書名 中国医学と日本漢方  岩波現代全書 023  
書名ヨミ チュウゴク イガク ト ニホン カンポウ
副書名 医学思想の立場から
副書名ヨミ イガク シソウ ノ タチバ カラ
内容紹介 古代中国ではひとつであった医学と哲学。この原点を明らかにし、中国医学から独自の発展をとげた日本漢方というフィルターを通して、今一度医学を“医学哲学”として見直し、現代医療の諸問題を考える試み。
著者紹介 1954年生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。専攻は中国哲学、東洋医学、医学哲学。現在、日本大学文理学部教授、東亜医学協会理事、日本フットボール学会理事、国士舘大学アメリカンフットボール部コーチ。
件名1 東洋医学 歴史
叢書名 岩波現代全書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。