検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

東京ドヤ街盛衰記  中公新書ラクレ 479  

著者名 風樹茂/著
著者名ヨミ カザキ,シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910419306中央図書館368.2/カ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1090163310忠生図書館368.2/カ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
368.2

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001821890
種別 図書
著者名 風樹茂/著
著者名ヨミ カザキ,シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150479-8
分類記号 368.2
書名 東京ドヤ街盛衰記  中公新書ラクレ 479  
書名ヨミ トウキョウ ドヤガイ セイスイキ
副書名 日本の象徴・山谷で生きる
副書名ヨミ ニホン ノ ショウチョウ サンヤ デ イキル
内容紹介 かつて日雇い労働者の寄せ場だった山谷は、今生活保護受給者のたまり場となってしまった…。昭和30年代のはじめに山谷に流れ着き、今世紀初めに死んでいった男の半生に託して、山谷の変貌を描き出す。
著者紹介 1956年北海道生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒。中南米への専門商社を経て、ボリビアとブラジル国境のアマゾン流域で鉄道を作る。帰国後、首相向け政策提言や海外援助・投資のコンサルタントとして働く。現在は派遣社員として、カタール等の海外プロジェクトに携わる等。
件名1 山谷
叢書名 中公新書ラクレ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。