検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス   

著者名 林香里/編著   谷岡理香/編著
著者名ヨミ ハヤシ カオリ タニオカ,リカ
出版者 大月書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019946365中央図書館699.6/ハ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
699.64
テレビニュース ワークライフバランス

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001817526
種別 図書
著者名 林香里/編著   谷岡理香/編著
著者名ヨミ ハヤシ カオリ タニオカ,リカ
出版者 大月書店
出版年月 2013.11
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-33082-9
分類記号 699.64
書名 テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス   
書名ヨミ テレビ ホウドウショク ノ ワーク ライフ アンバランス
副書名 13局男女30人の聞き取り調査から
副書名ヨミ ジュウサンキョク ダンジョ サンジュウニン ノ キキトリ チョウサ カラ
内容紹介 テレビ局で報道職に携わる21人の管理職と9人の30代男女への詳細なインタビュー調査。16のライフイベントをキーワードに具体的な事例を探り、誕生60年のメディアにジャーナリズム性を問う。
著者紹介 【林】東京大学大学院情報学環教授。元ロイター通信記者。
件名1 テレビニュース
件名2 ワークライフバランス



内容細目

1 「ライフコース調査」「キャリア調査」から見る日本のジャーナリズム ジャーナリズム研究の新たな方法論を目指して
林 香里/著
2 調査概況、ライフイベントとキャリア形成の概略
石山 玲子/著
3 テレビ報道職がつくられるまで 〈テレビ報道の時代〉を生きる
北出 真紀恵/著
4 報道職への道
小室 広佐子/著
5 どのようにテレビ報道職になるのか
北出 真紀恵/著
6 日本の報道職たちのキャリアパス、職業イメージと期待 企業内での職能と出世
林 香里/著
7 管理職から見た「フリーランス」の理想と現実
林 怡〔ケン〕/著
8 管理職たちの後継への期待と課題
谷岡 理香/著
9 テレビ報道職たちの生活世界 仕事と生活の二者択一を超えて
国広 陽子/著
10 ポスト均等法世代のワーク・ライフ・バランス
花野 泰子/著
11 市民社会の連帯と報道職
松浦 さと子/著
12 ローカル局の現場はいま 企業としてのローカル局
遠田 恵子/著
13 報道機関としてのローカル局
四方 由美/著
14 本調査から見えてきた日本のテレビ・ジャーナリズムの課題
小玉 美意子/著
15 補論 放送界への女性の参画 世界の動き:歴史と現在
村松 泰子/著
16 日本の政策的変遷
青木 玲子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。