検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本のスポーツ界は暴力を克服できるか   

著者名 森川貞夫/編
著者名ヨミ モリカワ,サダオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019948692中央図書館780.2/モ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
780.21
スポーツ 日本 暴力

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001817465
種別 図書
著者名 森川貞夫/編
著者名ヨミ モリカワ,サダオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-0656-6
分類記号 780.21
書名 日本のスポーツ界は暴力を克服できるか   
書名ヨミ ニホン ノ スポーツカイ ワ ボウリョク オ コクフクデキルカ
内容紹介 スポーツ界から暴力がなくならない理由。なくす道はどこにあるか。この問題は日本社会の歪んだ側面の反映である。柔道の山口香はじめ、現場で奮闘する関係者が経験をふまえ展望を語る。
著者紹介 市民スポーツ&文化研究所代表。日本体育大学名誉教授。前日本スポーツ法学会会長。著書に「必携・スポーツ部活動ハンドブック」「スポーツの世界地図」など。
件名1 スポーツ 日本
件名2 暴力



内容細目

1 学校の運動部活動における体罰の問題点と課題 スポーツにおける暴力とは何か
山本 徳郎/著
2 判例から見た体罰の定義とその罰則
岡本 大典/著 桂 充弘/著
3 体育・スポーツ行政から見た運動部活動の問題と課題
鈴木 知幸/著
4 スポーツにおける暴力と選手・子どもの人権の課題 人権に配慮あるスポーツ環境の構築めざして
來田 享子/著
5 柔道女子トップアスリートの悩みと苦しみ
辻口 信良/著 岡村 英祐/著
6 スポーツにおける暴力・セクハラ・パワハラの法的諸問題
望月 浩一郎/著
7 暴力の克服をめざすスポーツ指導者の経験から 運動部活動を教師のものから生徒のものへ変えよう
嶋崎 雅規/著
8 「甲子園塾」の取り組みの経験
西岡 宏堂/著
9 「仕組み」を変えてスポーツ観を見直そう!
中塚 義実/著
10 橋下氏の介入を打ち破った!
伊賀 興一/著
11 特別対談 トップアスリートを育てる指導とは
來田 享子/述 山口 香/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。