検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

論理的に考え、書く力  光文社新書 668  

著者名 芳沢光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ,ミツオ
出版者 光文社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080835547鶴川駅前370.4/ヨ/ 貸出中 暮らし  ×
2 一般書1090157056忠生図書館370.4/ヨ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳沢光雄
2013
370.4
教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001815128
種別 図書
著者名 芳沢光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ,ミツオ
出版者 光文社
出版年月 2013.11
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03771-2
分類記号 370.4
書名 論理的に考え、書く力  光文社新書 668  
書名ヨミ ロンリテキ ニ カンガエ カク チカラ
内容紹介 答えよりプロセスを。これからの時代は筋道立てて説明する力が極めて重要。そのためには何が必要か。数学者の著者が身近な題材を通して、「試行錯誤の重要性」を問う。現行の入試、教育制度に一考を促す書。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京理科大学理学部教授を経て、現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。専門は数学・数学教育。著書に「新体系高校数学の教科書上・下」「新体系中学数学の教科書上・下」「数学的思考法」「算数・数学が得意になる本」「数学で遊ぼう」などがある。
件名1 教育
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。