検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

古事記声語りの記(シルシ)   

著者名 木村紀子/著
著者名ヨミ キムラ,ノリコ
出版者 平凡社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019881638中央図書館913.2/コ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.2

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001787345
種別 図書
著者名 木村紀子/著
著者名ヨミ キムラ,ノリコ
出版者 平凡社
出版年月 2013.7
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-35717-2
分類記号 913.2
書名 古事記声語りの記(シルシ)   
書名ヨミ コジキ コエガタリ ノ シルシ
副書名 王朝公家の封印したかった古事
副書名ヨミ オウチョウ クゲ ノ フウインシタカッタ フルゴト
内容紹介 古事記はなぜ、長らくなおざりにされてきたのか。それはこの書が日本書紀とは違い、声による語りを記すものだったことにある。その意味を深く解き明かし、古事記論の基本視座を示す。
著者紹介 1943年愛媛県出身。奈良大学名誉教授。専攻:言語文化論・意味論。主著「古層日本語の融合構造」ほか。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。