検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

銀座のツバメ   

著者名 金子凱彦/著
著者名ヨミ カネコ,ヨシヒコ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019891389中央図書館488.9/カ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
488.99

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001786446
種別 図書
著者名 金子凱彦/著
著者名ヨミ カネコ,ヨシヒコ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2013.7
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-905374-24-3
分類記号 488.99
書名 銀座のツバメ   
書名ヨミ ギンザ ノ ツバメ
内容紹介 ツバメは銀座のど真ん中で頑張っていた。30年にわたる感動のツバメ観察の物語。ツバメ撮影の第一人者・佐藤信敏による決定的写真も掲載。「鳥のフィールド観察の手本」ともいえる書。
著者紹介 1945年東京都生まれ。中央大学卒業後、銀座の出版社に2007年まで勤務する傍ら、職場周辺をフィールドに、都会に生きる鳥たちを長年観察してきた。10年「銀座百点」で辰濃和男氏と「銀座のツバメ」を1年間連載。都市鳥研究会幹事、日本野鳥の会元東京支部幹事、日本鳥学会会員。
件名1 つばめ(燕)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。