検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

妖怪の通り道   

著者名 常光徹/著
著者名ヨミ ツネミツ,トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019869591中央図書館387/ツ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1090003029忠生図書館387/ツ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

常光徹
2013
387.91
迷信

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001780844
種別 図書
著者名 常光徹/著
著者名ヨミ ツネミツ,トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.7
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-08195-X
分類記号 387.91
書名 妖怪の通り道   
書名ヨミ ヨウカイ ノ トオリミチ
副書名 俗信の想像力
副書名ヨミ ゾクシン ノ ソウゾウリョク
内容紹介 予兆・占い・禁忌・呪いを中心とする俗信は、現代においても私たちの日常生活に有形無形の影響を及ぼしている。多様な民俗の中に見え隠れする俗信の姿を探り、そこから浮かび上がる日本人の心意現象に迫る。
著者紹介 1948年高知県生まれ。73年國學院大學経済学部卒。都内の中学校教員を経て、現在、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学文化科学研究科教授。主要編著書「学校の怪談−口承文芸の展開と諸相−」など。
件名1 迷信



内容細目

1 神霊の宿る木 二股の木と霊性
常光 徹/著
2 菅江真澄が描いた神の木
常光 徹/著
3 縁切榎と俗信
常光 徹/著
4 怪異と妖怪 「土佐お化け草子」の俗信的世界
常光 徹/著
5 流行病と予言獣
常光 徹/著
6 蚊帳をのぞく幽霊
常光 徹/著
7 妖怪の通り道
常光 徹/著
8 民間説話と俗信 「食わず女房」と歳の晩
常光 徹/著
9 「幽霊滝」と肝試し譚
常光 徹/著
10 「偽汽車」と「消えた乗客」
常光 徹/著
11 俗信の民俗 長居の客と箒
常光 徹/著
12 虫と天気占い
常光 徹/著
13 巳正月と後ろ手
常光 徹/著
14 道具と俗信
常光 徹/著
15 俗信と由来譚
常光 徹/著
16 伝説の時間と昔話の時間 伝説と昔話
常光 徹/著
17 世間話
常光 徹/著
18 俗信
常光 徹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。