検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

雅楽を知る事典   

著者名 遠藤徹/著
著者名ヨミ エンドウ,トオル
出版者 東京堂出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019826690中央図書館768.2/エ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1090302926忠生図書館768.2/エ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
雅楽

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001756157
種別 図書
著者名 遠藤徹/著
著者名ヨミ エンドウ,トオル
出版者 東京堂出版
出版年月 2013.3
ページ数 362p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-10815-X
分類記号 768.2
書名 雅楽を知る事典   
書名ヨミ ガガク オ シル ジテン
内容紹介 雅楽に由来する年中行事から、雅楽の伝来と日本での発展の歴史、楽曲・舞踏・演奏、用いる楽器の紹介、音楽的な背景や理論を網羅。雅楽を通して日本文化の歴史・伝統文化がよくわかる。とても便利な小辞典付き。
著者紹介 1966年生まれ。京都大学文学部卒。東京藝術大学大学院音楽研究科博士課程単位取得満期退学。日本学術振興会特別研究員等を経て、現在、東京学芸大学准教授。故多忠麿、芝祐靖等の諸氏より雅楽の指導を受ける。主要著書に「平安朝の雅楽−古楽譜による唐楽曲の楽理的研究」など。
件名1 雅楽



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。