検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

秘密保全法批判   

著者名 田島泰彦/編   清水勉/編
著者名ヨミ タジマ,ヤスヒコ シミズ,ツトム
出版者 日本評論社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019820370中央図書館326.8/タ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田島泰彦 清水勉
2013
326.81

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001752212
種別 図書
著者名 田島泰彦/編   清水勉/編
著者名ヨミ タジマ,ヤスヒコ シミズ,ツトム
出版者 日本評論社
出版年月 2013.3
ページ数 240p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-51939-0
分類記号 326.81
書名 秘密保全法批判   
書名ヨミ ヒミツ ホゼンホウ ヒハン
副書名 脅かされる知る権利
副書名ヨミ オビヤカサレル シル ケンリ
内容紹介 国家が情報を過度に管理し、市民の知る権利を阻む秘密保全法。法制化を阻止するために、弁護士・研究者たちが徹底的に批判検証する。「秘密保全のための法制の在り方に関する有識者会議」などの資料も掲載。
著者紹介 【田島】上智大学文学部新聞学科教授、憲法・メディア法専攻。著書「表現の自由とメディア」「共通番号制度のカラクリ−マイナンバーで公平・公正な社会になるのか?」「調査報道がジャーナリズムを変える」など。
件名1 秘密保護 法令



内容細目

1 秘密保全法とは何か 秘密保全法を考える
田島 泰彦/著
2 徹底解剖・秘密保全法
齋藤 裕/著 武藤 糾明/著 山下 幸夫/著
3 国家の秘密v.s.市民の自由 国家秘密と憲法原理
右崎 正博/著
4 公務員と守秘義務
晴山 一穂/著
5 国家秘密保全法制と刑事法
安達 光治/著
6 秘密保全法制と情報公開
清水 勉/著
7 原子力と秘密
海渡 雄一/著
8 国家秘密とジャーナリズム 1
太田 昌克/著
9 国家秘密とジャーナリズム 2
西山 太吉/著
10 諸外国は国家の秘密と市民の自由にどう向き合っているか はじめに
田島 泰彦/著
11 イギリス
田島 泰彦/著
12 アメリカ
松井 茂記/著
13 ドイツ
植松 健一/著
14 フランス
白取 祐司/著
15 韓国
韓 永學/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。