検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

中国外交と台湾   

著者名 福田円/著
著者名ヨミ フクダ,マドカ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019810884中央図書館319.2/フ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
319.22

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001745310
種別 図書
著者名 福田円/著
著者名ヨミ フクダ,マドカ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.2
ページ数 418p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-2010-1
分類記号 319.22
書名 中国外交と台湾   
書名ヨミ チュウゴク ガイコウ ト タイワン
副書名 「一つの中国」原則の起源
副書名ヨミ ヒトツ ノ チュウゴク ゲンソク ノ キゲン
内容紹介 「一つの中国」原則はいかに形成されたのか。アメリカ、ソ連、フランス、アジア・アフリカ諸国などとの交渉を通じてなされた、台湾問題をめぐる中国外交の選択を、「一つの中国」原則の起源という視点から論じる。〈受賞情報〉アジア・太平洋賞特別賞(第25回)
著者紹介 1980年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。国士舘大学21世紀アジア学部准教授。主要業績「現代中国外交の六十年」など。
件名1 中国 対外関係 歴史 1949年以後



内容細目

1 中国外交と台湾
福田 円/著
2 第一次台湾海峡危機と「二つの中国」問題の生起
福田 円/著
3 「平和共存」の時代と「二つの中国」問題の深刻化
福田 円/著
4 第二次台湾海峡危機と「一つの中国」論の生起
福田 円/著
5 中ソ対立と「一つの中国」論の動揺
福田 円/著
6 「大陸反攻」への反対と「一つの中国」論の確認
福田 円/著
7 冷戦構造の多極化と「一つの中国」原則の形成
福田 円/著
8 結論 「一つの中国」原則の起原とその論理
福田 円/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。